娘が、部屋を片付けた。いつもの様に、ゴミを玄関に出してきた。今回は、教科書ノートの束も。自分が使わなければ、ゴミ。でも、コレは要るよ。捨てないでよ。弟、来年から中学生でしょうよ…。娘が「コレ、要らないんだけと使う??」とか言うの聞いたことない気がする。私 ...
続きを読む
娘部屋
娘部屋の壁紙を張り替えて、多少インテリアがスッキリしましたのでご紹介します。一番変わったのがニッチ。頑張って、頑張って足し算しました。いつになってもセンスの良いディスプレイが出来ません^_^;一段目ウッドアニマルトイを貸してあげました。【ポイント10倍】ウッド ...
続きを読む
子供部屋こそ【掃除のしやすい部屋づくり】娘部屋インテリア。
娘の部屋もクロスが貼り終わりました。と言っても、真っ白なので見た目変わりません^_^;前回のクロスの反省点を活かしたことがあります。これは、全部の壁に言えるのですが…前回のEBクロスは↓コチラ。布っぽい?折り目のような感じで規則的なエンボス(あー、語彙力のなさ ...
続きを読む
写真写りが良い壁紙。
娘の部屋用に掛布団カバーを買いました。肌触りがよくって、ぬくぬく。見るからに温かそうです。今、CMでやっているNグリップ(紐がないのにカバーがズレない掛布団カバー)ではありません。紐はあるけど、ワンタッチのスナップボタンなのでカバーの付け替えがとってもラク。 ...
続きを読む
【ニトリ】北欧インテリアにおすすめ!シロクマのぬくぬく掛布団カバー。
娘部屋、ピンク撲滅の続きです。 娘部屋をイメチェン【ピンク撲滅運動】実施中!! 『このオバサン、またデカいの運んできたよ』って思われてる、きっと。ピンク撲滅完了しました。本当は、もっと薄いグレーだと思ったんだけど…「ま、いっか」ってことで。夜、ペンキを買 ...
続きを読む
娘部屋のイメチェン【ピンク撲滅】完了しました!!
昨日の続き。娘部屋のピンク撲滅作業です。このチェストをリサイクルショップに持って行きました。息子に続き、娘も…息子のチェストを断捨離した記事は、↓コチラ。大物を断捨離!!ケチだから、今のうちに… : Happy Living -収納・お掃除・インテリアのブログ-娘の場合は ...
続きを読む
『このオバサン、またデカいの運んできたよ』って思われてる、きっと。
昨日は、息子部屋のことを書いたので、今日は娘部屋を。受験が終わったら、ピンク撲滅運動をしよう!!と、約束していました。まずは…( ´,_ゝ`)プッ酷いよねー。コレは、さすがに買い替えました。本当は、リビングと同じ椅子が良かったのですが、手に入らず。なので、普通 ...
続きを読む
娘部屋をイメチェン【ピンク撲滅運動】実施中!!
娘が4月から高校生になります。注;画像は、フリー画像からお借りしたイメージです。ウチは、こんなに都会ではありません。中学生になった時も、娘の部屋のクローゼットを見直していました。子供部屋の作り方【柔軟性のあるクローゼット】成長に合わせて変えられる。 : Happy ...
続きを読む
ニトリ【つっぱりポール】で掛ける収納を増やす!!娘部屋クローゼット改造計画。
雑然としているおうちで、高確率でぶら下がっているウォールポケット。私の実家にもあります。確か…(笑)リビング・ダイニングや、洗面所にぶら下がっていることが多いですね。ウチには、ウォールポケットがある。でも、部屋はスッキリさせたい。と思っている方がいたら、即 ...
続きを読む
散らかった部屋には、高確率でウォールポケットがぶら下がっている。
読者さんから、こんなメッセージをいただきました。なおさん、こんにちは。
初めてメッセージを送らせて頂きます。
いつも楽しく拝見させて頂いています。
我が家は4人家族で子供は長女が6歳、長男が3歳です。
なおさんちの家族構成と一緒です。
家がなかなかスッキリせず、 ...
続きを読む
Q&A【子供部屋って、いつ作る??】家が散らからないためにも、今じゃない。
扇風機は置かない主義でしたが…扇風機の涼しさに負けました(汗)実家に帰った時に、扇風機を回して寝たら寒いくらいでビックリ。家に帰ってから、子どもたちに「扇風機って、かなり涼しいんだよ」って教えたら、洗濯物を乾かすために買った扇風機が息子とともに移動してる。 ...
続きを読む
扇風機を爆買い。ブルーの羽は白く塗る。
↑現在の娘の机の上。机の上だけなら未だしも。↓床。「本当に部屋が散らかってると勉強する気にならないね。ってか、部屋に居たくないわw」だって。散らかった部屋が居心地悪い。と感じることが片付けのスタートライン。片づけられる人は、うまくいく。(文庫版) [ 中谷彰 ...
続きを読む
片付いた部屋が居心地が良い人と、散らかった部屋が居心地が良い人の違い。
先日…娘「ねぇ、ママ…ダメって言うと思うんだけど…」私「ダメだね」娘「一応、聞け!!ローテーブルが欲しいの!!」私「よく分かってるじゃん。イヤだよ。床に置くのキライだもん」そんなやり取りが続いた後、私が折れました。購入を決めた理由は、1.友達が来たときにテ ...
続きを読む
危険!!【床置きの温床】が我が家にやってきた。
今日は、お雛祭りですね。ウチにはお雛様がありません。ですので、娘を女子らしく育てたかった頃の娘部屋クローゼットをご紹介しようかと思います。↓最近のクローゼットはこんな感じ。ポスター邪魔だな~とか思います。写真に撮ると、改善点が見えてきます。私の部屋じゃな ...
続きを読む
女子らしく育てたかった。そんな夢見ていたころの娘部屋のクローゼットが酷かった。
以前も書いたことがありますが、『断捨離』の著者、やましたひでこさんがおっしゃられている「7・5・1の法則」というのがあります。
見えない収納=7割モノを機能的に使うための限界量。
見える収納=5割モノを美的に見せるための限界量。見せる収納=1割モノを装飾 ...
続きを読む
子供に教えたい【お片付け】ウチの子たちが、収納に余白を作れるワケ。
やっぱり使ってみたいよね~(笑) つっぱり棒で棚を作る時に、便利な100均グッズ 実際に、ウチで試してみました。こんな感じ。つっぱり棚はいくら安くても324円では買えないでしょ。324円で棚が出来るってすごいですね。コレは、必要としている人が結構いるような気がします ...
続きを読む
つっぱり棒用ワイヤーネットで324円の棚完成!!
本日は、娘の部屋。収納しきれなくなった教科書の収納場所を増やします。無印良品のファイルボックスを使って教科書を収納しましたよ。今、教科書を収納しているのは、この学習机の棚。そして、学習机の足元の棚にも収納。 それから、机の一番下の引き出しにも教科書を収納 ...
続きを読む
子供に教えたい【お片付け】教科書収納の見直しで再確認!!
山善さんのクローゼット用収納ラックが届いたので、娘部屋のクローゼットを見直しています。昨日( 絶対になくさない!!組み立て家具の予備部品や専用工具の収納方法)の続きです。今日は長くなりそうですが、お付き合いくださいませm(__)m娘のクローゼットのどこにそんな ...
続きを読む
クローゼットや押し入れに【山善の収納ラック】子供部屋クローゼットに使ってみたよ。
以前から、ウチの子どもたちは『捨てられる子』と言っています。心が痛まない言い方をすると、『今、必要なモノだけを残せる子』です。私が育てましたからね(笑)私が育てましたから、ポスターをクローゼットの中に飾っても不思議に思いません。そんな子供たち、潔く要らない ...
続きを読む
断捨離スキルの高い娘の【断捨離スイッチ】を押す
娘の部屋のクローゼット、 子供部屋の作り方【柔軟性のあるクローゼット】成長に合わせて変えられる。で電子キーボードを収納したときに、クローゼットの中の配置換えをしました。じゃなきゃ、入るわけない(笑)beforeが本当にゴチャゴチャで恥ずかしすぎますが…こんな感じ ...
続きを読む
つっぱり棒の『あの使い方』で、落ちないハンガーポール完成!!
タイトルの通り、最近、娘の部屋がキレイなんです。
リアルに撮りましたよ。
コードがだら~んとしてるし、テレビボードはごちゃごちゃ( ´,_ゝ`)プッ
過去にも娘の部屋は、ウチの中でいつも一番散らかっている。と書いたことがあります。
自宅セミナーにお越しいた ...
続きを読む
娘の部屋が、ずっとキレイなんです(@_@)
たった数年で、子どもってビックリするほど成長しますよね。数年経てば、必要なモノ、趣味、体型だって変わります。そんな子どもの変化に対応できるクローゼットを作っておくと、散らかりにくい子供部屋、片付けやすい子供部屋ができますよ。何もないクローゼットがオススメ ...
続きを読む