
扇風機は置かない主義でしたが…
扇風機の涼しさに負けました(汗)
実家に帰った時に、扇風機を回して寝たら寒いくらいでビックリ。
家に帰ってから、子どもたちに「扇風機って、かなり涼しいんだよ」って教えたら、洗濯物を乾かすために買った扇風機が息子とともに移動してる。

「扇風機って凄いよね~♪買おうかと思う」って言ったら、
「扇風機に謝れ。あれだけ置きたくないとか言っといて」って。
その通り。今は、扇風機に申し訳ない気持ちでいっぱい。
改心したので、3つ買った。爆買い?
全てに共通してこだわったのは、
✔羽が小さすぎないこと
✔首降り機能があること
✔床に置かずに済むこと
まずはリビングに、
背の低いもの。
低いから、テレビボードに置くと丁度良い。

意地でも床には置かない。どれだけルンバ思いなんだ!!
羽根も30㎝あると、結構遠くまで風が届きます。
そして、次は息子部屋。
クリップ式。

こんな感じです。
もう少し、首の角度が幅広く調節できると良いな~とは思いました。

寝るときは、クリップを付け替えて反対向けて。
結構、扇風機が近い。
首を振らないと風が当たりすぎる。
首振りで良かったです。
そして、娘部屋。
え?あお??
私が探したところ、羽も白い扇風機、18㎝しか見つからなかった。
18㎝だと、かなり近距離じゃないと風がこなそうで。
というわけで、

塗った(笑)
娘も、「この色は…」って。

羽根だけじゃない。
クリップのポッチも。

マスキングテープを貼って、

ラップでグルグル巻いて、スプレーします。
やすりを掛けないと、塗料が乗らない…。
そんな時は、ミッチャクロン。
スプレーするだけで、やすりを掛けたように塗料が乗りやすくなります。
そして、ミッチャクロンの上から染めQをスプレー。
何度も重ね塗りしますが、すぐに乾くのでラク。
ですが…途中でウトウトしてしまい。

すっかり日が暮れた(笑)
部屋の中で見たら、ちょっとまだ青白かったので、この後また重ね塗りしました。

扇風機は、多少ムラになっていても回っちゃったら気になりませんね。
この扇風機も角度がもう少し融通利けばな~と思いました。
そして、どの扇風機にも共通。

この生活感の出るシールは剥がした方が良い。
とは言いつつも、相当シャレオツな扇風機じゃないと生活感は出ますよね。

リビングのが一番安かった。
その後、また扇風機を買いました。この扇風機が小さいくせに優秀!!
LINEで、このブログの更新通知が受け取れます(*・ω・)ノ


